医学における質量分析

MS関連装置およびアプリケーションの研究開発

メニュー
  • ホーム
  • PESI-MS
  • データ解析
  • メタボロミクス
  • 研究業績

メタボロミクス

LC-ESI-MS

メタボロミクスを行うためには代謝物の網羅的な分析が必要です。私たちの研究室ではLC-ESI-MS (LCMS-8060, 島津製作所)を用いて、

  • 一次代謝物
  • 脂質メディエーター
  • リン脂質

の分析を行っています。いずれも島津製作所のメソッドパッケージを用いています。疾患の有無や細胞内シグナルのon/offによって特異的に変化する代謝物を同定、定量し、個体や細胞の状態を判別することを試みています。

がん特異的に変化する分子を見つけることができれば、マーカーとして利用することが可能で、現在、乳がん、膵がん、肝がんのマーカー探索に力を入れています。成果については順次論文で公表予定です。

あるがんで発現量が変化する成分(マーカー分子候補)の一例。
この図での解析には島津製作所のeMSTAT Solutionを用いています。

マーカー分子の発現量解析を多点に対して行うことで、がんの境界診断が可能です。


腎細胞がんの例
Yoshimura et al., J Am Soc Mass Spectrom, 2012
咽頭がんの例
Ashizawa et al., Oral Oncol., 2017

PESI-MSMS

準備中です。しばらくお待ちください。

吉村健太郎 (当ウェブサイト管理者)

山梨大学医学部

解剖学講座細胞生物学教室

准教授

Researchmap

  • ホーム
  • PESI-MS
  • データ解析
  • メタボロミクス
  • 研究業績

© Copyright 2016 Kentaro Yoshimura, All Rights Reserved. Corporate Lite theme by Flythemes